楽天プレミアムカードは楽天カード株式会社が発行しているカードです。
楽天カードの上位カードと思う人もいるかもしれませんが、楽天カードの一つ上には楽天ゴールドカードが存在し、楽天ゴールドカードの上位カードがこの楽天プレミアムカードになります。
通常ゴールドカードの上はプラチナカードというのが通例ですが、楽天カードではプレミアムカードという名称がとなっています。
楽天プレミアムカードを一言で表すと、「ゴールドカード級の楽天カード」です。
じつは楽天ゴールドはカードは一般的なゴールドカードと比べるとサービスや特典内容はかなり見劣りした内容となっています。
(その代わり年会費は2,000円(税抜)とゴールドカードとしては破格の設定となっていますが)
これに対して楽天プレミアムカードはサービスや特典が豊富で実質的に楽天カードのゴールドカード級のカードになります。
では、楽天プレミアムカードの基本スペックについてまずは紹介したいと思います。
カード名称 | 楽天プレミアムカード |
年会費 | 10,000円(税抜) |
家族会員 年会費 | 500円(税抜) |
ETCカード 年会費 | 無料 |
会員資格 | 満20歳以上(学生不可) |
取り扱いブランド | VISA,JCB,MasterCard |
利用可能額 | 最高300万円 |
お支払い方法 | 1回・2回払い/ボーナス1回・2回払い/リボルビング払い/回数指定分割払い |
電子マネーポイント対応 | Edy |
ポイント還元率 (基本) | 1.0% |
ポイント還元率 (楽天市場利用) | 5.0% |
ポイントサービス | 楽天スーパーポイント |
付帯サービス | 楽天ビジネスカード追加発行 |
楽天のクレジットカードの最大の売りはポイント還元率ですが、楽天プレミアムカードはただのポイントカードではない魅力が揃っています。
では、楽天プレミアムカードの魅力について大きく3つの点を紹介していきたいと思います。
この読みものの目次(もくじ)
ポイント1:楽天プレミアムカードは楽天カードよりもポイント還元率が2%多い
1つ目の楽天プレミアムカードのメリットとして年会費無料の楽天カードよりもポイントが多くもらえるという点があります。
■ 楽天カード:3%(100円につき3ポイント)
■ 楽天プレミアムカード:5%(100円につき5ポイント)
※上記は楽天のSPU(スーパーポイントアッププログラム)適用時のポイント
下図は楽天のSPU(スーパーポイントアッププログラム)の内容ですが、楽天プレミアムカードではポイントの倍率が+2%となります。
引用 楽天カード株式会社
たとえば、楽天カードの場合は1万円のお買い物で300ポイントなのに対し、楽天プレミアムカードなら1万円のお買い物で一気に500ポイントももらえます。
同じお買い物でポイントが約1.7倍も多くもらえるというのは非常に大きいですね。
楽天市場のヘビーユーザーなら1ヶ月に約4万円近く(年間50万円)楽天市場でお買い物をする人は楽天プレミアムカードを選ぶと年会費以上にお得になります。
公式サイト 楽天プレミアムカード
ポイント2:プリ―ランス(個人事業主)なら楽天ビジネスカードを作ることができる
2つ目のポイントとして楽天プレミアムカードには追加カードとして楽天ビジネスカードの発行を発行することができます。
この楽天ビジネスカードとはいったい何なのかというと、いわゆる法人カードいわれるもので事業に伴う支払い用に使うことが出来るカードです。
楽天ビジネスカードを作ることのメリットとしては、クレジットカードの支払い内容が私的なものと事業によるものが混在せずに明確に分けられるというのがあります。
個人事業主の人などは自分で確定申告の計算をする人も多いと思いますが、事業に関わる支出を楽天ビジネスカードにすることで、経理の計算が非常に楽になります。
ちなみ、楽天ビジネスカードは年会費が別途2000円(税抜)必要となりますが、クレジットカードをビジネスとして使用するのであればクレジットカードの年会費は確定申告時に経費として計上することができます。
関連記事:【クレジットカード豆知識】 ~法人カード、ビジネスカードの年会費は経費にできる?ポイントやキャッシュバックは?~
楽天ビジネスカードは事業に関わる支払いでもちゃんとポイントが貯まるので、個人カード、法人カードのダブルでポイントを貯めることができます。
また、楽天ビジネスカードでたまったポイントは税理上は所得として扱われることは無いのでご安心下さい。
(キャッシュバックの場合は所得として課税されてしまうのでご注意下さい)
なお、楽天ビジネスカードで貯まったポイントは個人カードの楽天プレミアムカードに合算することも可能な点もメリットの一つです。
楽天カードと別に他社の法人カードを作った場合だとポイントの合算は不可能なので、仕事も個人でも同じポイントを貯めたい人には貴重な一枚でしょう。
なお、楽天ビジネスカードは単体では発行できず楽天プレミアムカードの追加カードとしてのみ発行が可能です。
公式サイト 楽天プレミアムカード
ポイント3:空港ラウンジサービスの『プライオリティ・パス』が利用できる
楽天プレミアムカードは空港ラウンジ利用サービスとして『プライオリティ・パス』のサービスを利用することができます。
「プライオリティ・パスっていったい何?」と思う方もいるかもしれませんが、プライオリティ・パスは国内・海外の空港ラウンジを利用できる会員制のサービスです。
通常では年会費の掛かるサービスで年会費によって利用できるラウンジの回数やですが楽天プレミアムカードでは、プライオリティ・パスの中でも最も高い「プレステージコース」の内容が利用できます。
コース | 年会費 | 会員ご利用料金 | 同伴者ご利用料金 |
プレステージ | 399USドル | 無料 | 27USドル |
スタンダード・プラス | 249USドル | 27USドル(10回まで無料) | 27USドル |
スタンダード | 99USドル | 27USドル | 27USドル |
関連記事:クレジットカードで手に入る特権 プライオリティ・パス
通常なら年会費だけでも日本円で5万円近くかかるサービスを年会費1万円のクレジットカードで利用できるというのはかなり魅力的です。
他のクレジットカードでも同様なサービスを提供していますが、年会費1万円でこちらのサービスが利用できるのは楽天プレミアムカードくらいでしょう。
空港ラウンジ利用を目的にクレジットカードを作るのであれば楽天プレミアムカードはかなりコストパフォーマンスの高い1枚になります。
公式サイト 楽天プレミアムカード
楽天プレミアムカードのデメリットは?
いい事ばかりのように聞こえる楽天プレミアムカードですがデメリットはないのか?
デメリットがあるとしたらズバリ年会費が掛かるという点でしょう。とはいえ楽天プレミアムカードの年会費は10,000円(税抜)です。
1ヶ月で1,000円以下の負担でこれらのメリットが得られるというのであれば、ほとんどの人にとっては大きな負担にはならないでしょう。
極端なことを言えば1ヶ月に牛丼3杯分の費用で楽天プレミアムカード会員になれるということです。
もし、これが負担になると考える人は年会費無料で作ることができる楽天カードを申し込んだ方が良いでしょう。
空港を利用する機会も少なく年間でそれほど楽天市場で買い物をしないという方にとっては、楽天カードを選ぶ方がむしろ賢い選択ですよ。
公式サイト 楽天カード
楽天プレミアムカードを作ろう
楽天プレミアムカードは楽天でのお買い物でお得になる一般の楽天カードとは違い、仕事でもプライベートでも活躍できる一枚となっています。
また、楽天市場での買い物でもポイント還元率が高くなっているので、年会費の一部はポイントによって還元されるでしょう。
一般の楽天カードにさらに魅力が追加された楽天プレミアムカードは楽天カードのラインナップの中でも最もバランスのとれた一枚です。
・楽天市場の買い物で貯まるポイントを増やしたい
・個人、法人カードを同じカードで両方作りたい
・空港ラウンジをたくさん利用したい
公式サイト 楽天プレミアムカード
以上、楽天プレミアムカードについて徹底的に解説。年会費10,000円(税抜)のこのカードはどんな人にメリットがあるカードなのか?ポイントは3つ。の記事でした。
読んで頂きありがとうございました。