今回はLUXURY CARD(ラグジュアリーカード)の法人口座用カードについて紹介したいと思います。
ラグジュアリーカードというと金属製のカードということで個人のステータス性の高いクレジットカードと思う方もいるかもしれませんが、最近では法人で金属製のクレジットカードを作る人も増えてきています。
法人向けプラチナ、ブラックカードはなぜ伸びる?昨対3倍成長のラグジュアリーカード (産経新聞)
今回はそんなラグジュアリーカードの法人向けカードについて詳しく紹介していきたいと思います。
この読みものの目次(もくじ)
LUXURY CARD(ラグジュアリーカード)法人カードとは?
ラグジュアリーカードの法人カードはカードの見た目は個人カードと一切変わりません。
また、カードの見た目だけではなくカードに付帯する特典も基本的には個人カードと同じようなサービスが提供されます。
それぞれのカードに付帯する特典としては以下のようなものがあります。
チタンカード | ブラックカード | ゴールドカード |
国際線手荷物宅配無料 | 国際線手荷物宅配無料 | 国際線手荷物宅配無料 |
ダイニングコース 料理アップグレード | ダイニングコース 料理アップグレード | ダイニングコース 料理アップグレード |
国内外名門ゴルフコース予約 | 国内外名門ゴルフコース予約 | 国内外名門ゴルフコース予約 |
Luxury Table | Luxury Table | |
Luxury Limousine | Luxury Limousine | |
Luxury Social Hour | Luxury Social Hour | |
Pualani Gold | Pualani Gold | |
国立新美術館無料入場 |
チタンカードでも十分魅力的な特典が揃っていますが、ブラックカードになると一気に特典が増えます。
なお、法人カードはカードの名義を法人名義としたい場合には法人名義にすることも可能です。
キャッシュバックなら1.5%、ポイントによる商品交換なら3.3%という高還元率
LUXURY CARD(ラグジュアリーカード)の法人カードが選ばれる理由の一つにカード決済による大きな還元という魅力があります。
どれくらいの還元率になるのかというとゴールド、ブラック、チタンのそれぞれカードの種類によって異なりますが以下のようになります。
カード種類 | キャッシュバック還元率 | 賞品交換還元率※ |
ゴールドカード | 1.5% | 3.3% |
ブラックカード | 1.25% | 2.75% |
チタンカード | 1.0% | 2.2% |
※賞品交換は最大還元率です。一律ではありません。
ゴールドカードの場合、キャッシュバックなら1.5%、ポイントによる賞品交換であれば3.3%という高還元率が大きな魅力です。
法人カードとなると会社の費用決済に利用する機会も多いので数千万円という金額の支払いとなれば、その恩恵は年会費を超える計り知れないものとなります。
たとえば1ヶ月の決済金額が500万円だったとすると年間の総決済額は6,000万円になります。
これをキャッシュバックと賞品交換にするとどれくらいになるのか?
・ キャッシュバックの場合:6,000万円 × 1.5% = 90万円
・ 賞品交換の場合:6,000万円 × 3.3% = 198万円
法人カードに切り替えるだけでこれだけの節税効果となるのですから、ラグジュアリーカードの法人カードが人気になるのも分かります。
公式サイト LUXURY CARD(ラグジュアリーカード)法人カード
また、ラグジュアリーカードはお買い物の支払いだけではなく、公共料金や消費税などの各種納税でもポイント対象になるというメリットもあります。
コンシェルジュサービスのきめ細やかさも大きな魅力の一つ
LUXURY CARD(ラグジュアリーカード)のコンシェルジュサービスは自動音声ではなくすべてオペレーターが対応してくれるという贅沢な内容になっています。
少しでも費用を抑えたいなら自動音声での対応をしますがステータスの高いLUXURY CARD(ラグジュアリーカード)の場合、対応の品質の高いオペレーターが対応してくれます。
しかもオペレーターは24時間365日対応してくれるので時間を気にせずに相談することが可能です。
また、ブラックカードとゴールドカードの場合はメールでの対応も可能なので電話ができない状況でもメールで相談を送ることも可能です。
しかも返事は必ず24時間以内に返ってくるという安心もあります。
コンシェルジュサービスの利用方法は人それぞれですが、例えば家族や恋人との記念日を忘れないようにコンシェルジュに連絡して欲しいと頼む人や、プレゼントの提案を求める人もいます。
去年は何をプレゼントしたか?というのを忘れていてもコンシェルジュが教えてくれるということも可能です。
ほかにも場所や予算や趣向に合わせたおすすめのレストランの提案をコンシェルジュに相談することも可能です。
仕事で活用するのであれば新幹線や飛行機のチケットホテル予約の手配を頼むなんてことも可能です。
出張などで忙しい中小企業のオーナーにとってはLUXURY CARD(ラグジュアリーカード)のコンシェルジュサービスは公私を含めて強い味方になるでしょう。
公式サイト LUXURY CARD(ラグジュアリーカード)法人カード
どんな人がラグジュアリーカードの法人カードを作っているのか?
LUXURY CARD(ラグジュアリーカード)の法人カードを作る人というのはいったいどんな人なのか?
そのへんの会社経営者がLUXURY CARD(ラグジュアリーカード)の法人カードを作るかというとそんなことは無いでしょう。
LUXURY CARD(ラグジュアリーカード)の社長のコメントでは以下のように、比較的年収が高い中小企業のオーナーが法人カードを作っています。
比較的年収が高い方たちだ。最近では法人需要が高く、中小企業のオーナーが非常に多い。法人カードでは、会社の費用をすべて決済したいと、年間数千万円を使う人もいる。
引用 産経新聞 (IT Media)
おそらく従業員数が数十人規模で売り上げも利益もちゃんと出ているような会社経営者がLUXURY CARDの法人カードを作るのでしょうね。
従業員数が数百人、数千人となるような大企業の経営者となるとおそらく法人カードとしてLUXURY CARDを選ぶのは規模が大きすぎて負担が大きくなってしまうのでしょう。
中小企業のオーナーや経営者が選ぶならおすすめはブラックカード
では、いったいどのラグジュアリカードの法人カードがおすすめなのか?
ラグジュアリーカードの法人カードといえど年会費もチタンカードで5万円、ゴールドカードでは20万円という金額なのでそれなりの支出にはなります。
しかし、カードのグレードが上がればカードの特典もグレードアップするので悩ましいところです。
そんな中で絶妙なところにあるのが年会費10万円のラグジュアリーカードのBLACK CARD(ブラックカード)です。
公式サイト 法人カード【ブラック】 (ラグジュアリーカード公式)
ブラックカードはキャッシュバックの還元率も1.25%で、賞品交換の還元率2.75%と比較的高いので年会費の元が取りやすいカードです。
また、カードに付帯する特典もリムジンサービスやお食事のサービスも充実しているので、カードを所有することに対する満足度も高くなります。
公式サイト 法人カード【ブラック】 (ラグジュアリーカード公式)
半年以内の利用なら初年度の年会費は全額返金保証
LUXURY CARD(ラグジュアリーカード)の法人カードには、入会して半年以内の利用で「やっぱり自分には合わなかった…」という場合には、条件を満たせば年会費を全額返金してくれるという制度があります。
その、年会費の全額返金保証の条件というのは以下の2点です。
・ ご入会日より半年以内
(例:入会日が2020年2月21日の場合は2020年8月20日まで)
・ 期限内に年会費を含めて50万円(税込)以上の決済があること
もし、入会を考えている方で「高い年会費が戻ってこないから不安」と考えている人は、半年以内で条件を満たせばカードを解約しても年会費が返金されるので安心して下さい。
関連記事:LUXURY CARD(ラグジュアリーカード)法人カードは「満足できなければ初年度年会費を全額返金保証」という満足させる自信を感じられる一枚。
金属製カードのLUXURY CARD(ラグジュアリカード)の神通力を体験しよう
法人カードとしてのLUXURY CARD(ラグジュアリカード)の魅力を紹介しましたが、やはりなんと言っても金属製カードという見た目のインパクトは強烈です。
普通のクレジットカードよりもメタルカードのLUXURY CARD(ラグジュアリカード)を持っている方が取引先との話題の一つにもなりますし、さり気なく見せればこの人はちょっとデキる人だなと思い込ませて相手よりも優位に立って話を進めることも出来るでしょう。
こういった小ネタをいくつも仕込んで取引を上手に進められるような人が中小企業のオーナーとして成功できる人になれるでしょう。
公式サイト LUXURY CARD(ラグジュアリーカード)法人カード
以上、金属製カードで取引先への見栄えも抜群!LUXURY CARD(ラグジュアリーカード)法人用カードのすすめ。の記事でした。
読んで頂きありがとうございました。