キャッシュレス支払いについて考えるとスマホ決済関連の話題で賑わっていますが、この話題に対して少し気後れしてしまうのがアメックスのようなステータスカードを持っている人達です。
スマホ決済というと利便性などが本来のメリットではありますが、世間のイメージから節約術という意味合いの方が大きくなってきて、人によってはケチ臭いなんて思ってしまう人もいるかもしれません。
この読みものの目次(もくじ)
アメックスで利用できるスマホ決済は『Origami Pay(オリガミペイ)』と『d払い』のみ
アメックスが利用できるスマホ決済というのは残念ながら非常に少ないです。
2019年3月時点でスマホ決済に利用できるのは『Origami Pay(オリガミペイ)』と『d払い』のみとなります。
Origami Pay(オリガミペイ)
Origami Pay(オリガミペイ)はクレジットカードブランドの対応に関してかなり充実した内容になっています。
Origami Pay(オリガミペイ)の公式サイト上でも以下のようにご利用可能なカード会社として、AMEX(アメックス)、VISA、MasterCard、ダイナースクラブ、JCBと国内で利用できる主要なカードをほぼ網羅しています。
・ クレジットカードの登録方法 (Origami Pay公式サイト)
出典 Origami Pay(オリガミペイ) 公式サイト
ただし、Origami Pay(オリガミペイ)では『オンラインストア』と『実店舗』で利用できるクレジットカードブランドが異なるという注意点があります。
いまのところアメックスを含めたこれらのカードはオンラインストアでしか利用できません。
実店舗に関してはいまのところVISAとMasterCardの2つのカードブランドしか利用できません。
しかし、将来的には実店舗でもアメックスにも対応する可能性は濃厚だと思います。
その理由は、以下のプレスリリースで公式に明言しているからです。
・ Origami、銀行、クレジットカードブランドとの連携拡大 (Origami公式)
新たに、アメリカン・エキスプレス、JCB、Diners Club、Discoverのカードと、Origamiアプリが連携します。各社のカードをお持ちのお客様は、Origamiアプリをダウンロードし、「銀行口座とカード」から、「カードを登録する」を選択し、カード番号などの必要情報を入力し、本人確認を行うことで、Origami Payとカードを直接結びつけることができます。Origamiユーザーは、Origami Payでの支払いで、Origamiのクーポンや割引などの特典も受けながら、クレジットカードのポイント等も同時に享受することができます。
引用 Origami Pay
アメックスだけではなくダイナースクラブや、日本では馴染みがないですがDiscoverカードも対応をする予定というのですから期待は大きいです。
・ アメリカン・エキスプレス・カード (公式)
d払い
アメックスが利用できるスマホ決済として『d払い』もあります。
『d払い』というとドコモのサービスなのでスマホがドコモ以外の人には無縁のように感じるかもしれませんが、ドコモのスマホ以外の人でも利用することは可能です。
ちなみにアメックスの公式ツイッターでも以下のように紹介されています。
dポイントがたまる!つかえる!おトクにお支払いができるスマホ決済アプリ「d払い」に、アメックス・カードがご利用いただけるようになりました。
使えるお店が順次拡大中。#dポイント #d払いhttps://t.co/dQe013HeNl pic.twitter.com/Oyi6slRWZW— AmexJP (@AmexJP) February 22, 2019
ただし、ドコモユーザー以外でわざわざアメックスを利用するために『d払い』を利用する人は実際のところ少ないでしょう。
すでに利用しているスマホキャリアがドコモの人の場合d払いを利用することに抵抗は少ないかもしれませんが、ドコモ以外の人はOrigami Pay(オリガミペイ)を利用する方が無難かもしれません。
・ アメリカン・エキスプレス・カード (公式サイト)
LINE Pay(ラインペイ)やPayPay(ペイペイ)も使いたい!
アメックスホルダーの方はスマホ決済各社のお得なキャンペーンを見て、「自分の持っているアメックスで使えたらいいのに」と思っていることでしょう。
LINE Pay(ラインペイ)やPayPay(ペイペイ)のキャンペーンを見ると、お支払いがお得になりそうで使いたいと思うでしょう。
しかし、いまのところ残念ながらこれらのスマホ決済はアメックスに対応していません。
なお、LINE Pay(ラインペイ)やPayPay(ペイペイ)については、アメックスに対応するという噂すらも無い状態ですが、期待を込めて言えばいずれアメックスも対応になる日が来るでしょう。
こうった新規サービスの場合、やはりどうしても会員数が多いVISA、MasterCard(マスターカード)が優先されてしまうものですが、アメックスも重要なカードブランドの一部ですからね。
また、アメックス会員の方であればそれなりに収入がある人が多いので、多くの支払いをしてくれるという期待もスマホ決済サービス側としてはあるでしょう。
このままアメックスに対応しないのではただの機会損失になってしまいます。
スマホ決済用にVISAかMasterCardを作っておくのがおすすめ
アメックスがスマホ決済各社に対応するまでじっと待っているとお得なキャンペーンを利用する機会をどんどん逃してしまいます。
もし、アメックスしか持っていない人であればVISAかMasterCard(マスターカード)を一枚作っておくことをオススメします。
「スマホ決済のためにクレジットカードを作るのか?」と思うかもしれませんが、アメックスだけでは不便なシーンというのは利用できる場所の多さなどスマホ決済以外でも多くあります。
VISAとMasterCard(マスターカード)を両方発行できるカードとしておすすめなのが三井住友カードです。
・ 三井住友カード (公式)
三井住友カードにはVISAとMasterCard(マスターカード)ブランドを両方発行できる『デュアル発行』というサービスがあります。
こちらのデュアル発行は三井住友カード、ゴールドカード、プラチナカードすべての券種で発行することが可能なので、1つのカード会社でVISAもMasterCard(マスターカード)も作りたいという方にはおすすめです。
『デュアル発行』についてはこちらの記事で詳しく紹介していますので、合わせて読んでみて下さい。
アメックスホルダーの方はスマホ決済に対応するまでの間、三井住友カードでスマホ決済を楽しむようにしましょう。
以上、アメックスユーザーが使うべきスマホ決済アプリは?『Origami Pay(オリガミペイ)』と『d払い』ならアメックスでもスマホ決済ができる!の記事でした。
読んで頂きありがとうございました。