世の中の流れなのか・・・、いまや仕事帰りにサラリーマンがちょっとお酒を飲むという時の飲み方も変わってきました。
かつては立ち飲みの居酒屋やおでん屋、屋台などで仕事帰りにお酒を飲みながらつまみを楽しむなんていうのが定番でしたが、いまやその場所はファミレスへと姿を変えつつあります。
この読みものの目次(もくじ)
バーミヤンではボトルキープができる時代に突入した
驚いたのが中華料理のファミレスのバーミヤンではいまやボトルキープをすることもできてしまうということです。
普通ボトルキープと言えば個人経営の居酒屋かバーなどで、焼酎やウィスキーなどをキープするイメージがありましたが、いまやファミレスでもボトルキープができてしまう時代です。
しかもこのバーミヤンのボトルキープについて紹介していたのが女性誌のCanCam(キャンキャン)のこの記事です。
・ 【ファミレス飲みがスゴい】バーミヤンで焼酎ボトルキープができるって・・・マジで? (CanCam公式)
なお、CanCamではバーミヤンのほかにもガストの超ハッピーアワーでのお得な飲み方なども紹介しています。
・ 【ファミレス飲みがスゴい】ガストの超ハッピーアワーがお得すぎる (CanCam公式)
女性ファッション誌にこのような記事が載るというのも時代の流れなのでしょうか・・・。
(女性もおじさんの楽しみというのを理解してくれるようになったのかもしれませんね)
ちなみにバーミヤンでボトルキープをできるのは以下の焼酎になります。
◼️ 黒霧島(900ml) 1,299円(税抜)
◼️ いいちこ(720ml) 1,299円(税抜)
バーミヤンの公式ツイッターでも宣伝しているのでボトルキープのお客さんをたくさん来て欲しいというのが分かります。
ボトルキープあります!
1本1,299円(税抜)はけっこう安いとオモウンデス。#ヒルナンデス pic.twitter.com/9xyUzpzayI— バーミヤン 【公式】 (@bamiyan_CP) February 26, 2019
実際のところ職場でも仕事の帰り道にバーミヤンがあり、そこで軽く飲んで帰るという人がいたりします。
話を聞くと安くて便利で結構気に入っているようです。
ただし、ママさんたちがファミレスでお食事をしていると、奥さんの知り合いに見られたりしないかという、ちょっと心配があったりもするようです(笑)
中毒性必至!種類豊富なおつまみがヤバイ!これはファミレス飲みにハマってしまうのもわかる
「バーミヤンでのファミレス飲みが何でそんなにハマってしまうのか?」という、もう一つの理由におつまみが秀逸というのがあります。
バーミヤンのメニューを見ると以下のようなおつまみが300円ほどで一皿頼めてしまうので、2,3品頼めば夕飯替わりにおつまみを食べてボトルキープをした焼酎を飲みながら過ごせてしまうというわけです。
しかも、2品頼むと合計500円になるというおじさんサラリーマンの心をくすぐるニクいサービスもあります。
・ バーミヤン おつまみ小皿メニュー (バーミヤン公式)
枝豆にザーサイ、餃子、肉味噌きゅうりに定番のポテトや唐揚げ、おとくなおつまみ3種盛りなど、見るだけでおじさんが喜ぶ酒の肴になりそうなものが勢ぞろいです。
これだけ安く種類豊富なおつまみが揃っているのであれば毎日のように通っても飽きずに飲めてしまうかもしれませんね。
まさに仕事帰りにちょい飲みをしたいサラリーマンキラーなバーミヤンのファミレス飲みです。
バーミヤン飲みの魅力についてはホットペッパーの「メシ通」でも紹介されていますが、こちらを読むとさらに行きたくなってしまうかもしれません。
・ バーミヤンを桃源郷にしてしまうたった2つの方法 (メシ通)
セゾンカードならポイントをすかいらーくグループの優待券に交換できます
バーミヤンで利用するのにオススメのクレジットカードとしてセゾンカードが挙げられます。
その理由として、セゾンカードでは貯まったポイントをすかいらーくグループの優待券に交換することができます。
・ すかいらーくご優待券1,000円分(カードタイプ) (セゾンカード公式)
ポイントは200ポイントで交換することができるので、効率よくカードを利用すれば、カードのポイントでバーミヤンでのお食事をお得にすることができます。
すかいらーくグループで利用することができるので、バーミヤン以外にもガストやジョナサン、夢庵などを利用する際に使うことも可能です。
・ セゾンカードインターナショナル (公式サイト)
セゾンカードについてはこちらの記事でも詳しく紹介していますので合わせて読んで見てください。
ヤフーカードならバーミヤンでTポイントを貯める使える
ヤフーカードはクレジットカードのポイントとバーミヤンでのポイントをダブルで貯めることができるお得なクレジットカードです。
バーミヤンではご利用金額200円ごとにTポイントを1ポイントもらえます。
さらにヤフーカードでお支払をすると100円ごとにTポイントを1ポイントもらうことができるので、実質的には100円でTポイントを1.5ポイントもらえるという高還元率が実現できるのです。
・ Yahoo! JAPANカード (公式サイト)
また、Tポイント会員ならオトク―ポンへ登録しておくことで、お得なクーポンを受け取ることが出来ます。
・ オトクーポン (Tポイント/Tカード公式)
こちらのクーポンではお会計時のご利用金額が10%割引になるなどのクーポンが配布されるので、バーミヤン以外にもすかいらーくグループのご利用をする方は登録しておいた方が良いでしょう。
・ Yahoo! JAPANカード (公式サイト)
ヤフーカードについてはこちらの記事でも詳しく紹介していますので合わせて読んで見てください。
ポイントガシガシ貯めるならREX CARDもおすすめ
バーミヤンの利用で特別な特典はありませんがポイントとしてたくさん還元されるようにしたいという人であれば、REX CARD(レックスカード)を利用することもおすすめできます。
REX CARD(レックスカード)をおすすめする理由として、業界最高水準のポイント還元率を誇るカードというのがあります。
一般的なクレジットカードであればポイントに還元されるのは1.0%になりますが、REX CARD(レックスカード)ならご利用金額の1.25%がポイントとして還元されます。
・ REX CARD(レックスカード) (公式サイト)
REX CARD(レックスカード)についてはこちらの記事でも詳しく紹介していますので合わせて読んで見てください。
サラリーマンに嬉しいコスパの安いファミレス飲みを楽しもう
サラリーマンが抱える一日のストレスというのは他の人には計り知れないものがあります。
職種によっては日々人とと話す営業職だったり黙々と作業を続ける技術職、またはひたすらに書類を作り続ける事務職だったり・・・。
ほかにも体を張って作業をする技能技術を求められる職種の人もいるでしょう。
そういった方々のやっと見つけた憩いの場所、自分の時間を作れる場所としてバーミヤンのような場所というのが存在します。
作り笑い作り話題、ご機嫌を伺って神経をすり減らすサラリーマンの人や、女性の方々にとって気兼ねなく過ごせる憩いの場所というのは大切なことです。
現代社会において一日の疲れを癒すこういった場所というのは貴重な存在です。
もし、疲れている皆さんがこの記事を読んでいたら、お近くにバーミヤンがあれば一度足を運んで見ることをおすすめします。
(正直私もこの記事を書きながら興味が湧いてしまったのでこっそりとファミレス飲みを楽しんでみたいと思います)
以上、居酒屋に代わる「おやじ飲み」の聖地。ボトルキープができるファミレスの『バーミヤン』でお得なクレジットカードを紹介。の記事でした。
読んで頂きありがとうごさいました。
コメント
[…] 出典居酒屋に代わる「おやじ飲み」の聖地。ボトルキープができるファミレスの『バーミヤン』でお得なクレジットカードを紹介。 | クレジットカードポイント回覧板 […]