ここ最近スマホ決済アプリが賑わいを見せていますが、そもそもキャリアスマホ独自のスマホ決済があることを皆さんご存知でしょうか?
そもそもスマホ決済サービスと言われると真っ先に思い浮かべるのが、PayPay(ペイペイ)やLINE Pay(ラインペイ)、Ogirami Pay(オリガミペイ)などになると思います。
ただし、これらのスマホ決済はキャリアスマホとは一切関係のない決済アプリサービスです。
キャリアスマホといえばドコモ、au、ソフトバンクが御三家として君臨しています。
その中の一つのドコモがキャリアスマホのスマホ決済サービスとして提供しているのが『d払い』です。
・ d払い(ドコモ払い) (ドコモ公式)
おそらく多くのドコモユーザーの方は聞いたことはあるけど使ったことは無いという人もいるのではないでしょうか?
ドコモのd払いの利用者数は2017年時点で約1,500万人ほどの規模です。
この数字を見るとかなり多いと感じますが、ドコモ契約者数が約8,000万人規模であることを考えると、約6人に1人しか利用していないということになります。
この読みものの目次(もくじ)
『d払い』で出来ることはいったい何があるの?
昔からスマホでの支払を利用している人にとっては「おサイフケータイで支払えばいいんじゃないの?」と感じてしまうと思います。
また、iPhoneユーザーの方であればApple Payで別にいいとか、Androidユーザーの方であればGoogle Payが便利になったからこれでいいと思っている人もいるでしょう。
別に困ってもいないのにわざわざ新しいスマホでの決済を利用する必要はないですよね。
しかし、d払いとおサイフケータイというのは以下の点が異なります。
■d払い:ドコモケータイ利用料金に合算して支払うことができる
■おサイフケータイ:クレジットカードを利用しての支払いができる
d払いもクレジットカードを利用したお支払はできますが、それ以外にドコモのケータイ利用料金に合算して支払うことができるという特徴があります。
また、貯まるポイントについても以下の点が異なります。
■d払い:dポイントが貯まる
■おサイフケータイ:クレジットカードのポイントが貯まる
d払いの場合お買い物などで利用した分がdポイントとして貯まり、さらに貯まったdポイントをd払いのお支払に利用することができます。
『d払い』を利用するメリットは?
d払いを利用することのメリットにはいったんどんなことがあるのか?
dポイントをd払いのお支払に利用することができます。
主な点として以下の2点があります。
■クレジットカードを持っていなくてもスマホ決済が出来る
■d払いのキャンペーンを利用することが出来る
まず、d払いはクレジットカードが無くてもドコモ利用料金と合算して利用することが出来るというのがあります。
事情があってクレジットカードを作れないという人で、スマホ決済を利用したいというには、おサイフケータイは利用できないので歯がゆいでしょう。
しかし、d払いならドコモの利用料金に合算してお支払いができるので、クレジットカードが無くても利用することができます。
また、d払いは独自のキャンペーンを実施しているのでこちらのキャンペーンに参加できるというメリットもあります。
どんなキャンペーンを実施しているのかというと、ファミマのコーヒーがd払いで無料になるというキャンペーンや、d払いを利用するとdポイントが最大40倍もらえるキャンペーンなど様々なものがあります。
キャンペーン一例)
・ d払いでファミマのコーヒーが無料 (d払い公式)
※実施期間:2019年2月1日(金) ~ 2019年2月28日(木)
※実施期間:2019年3月1日(金) ~ 2019年3月31日(日)
こうしたキャンペーンを利用できるというのがd払いを利用する魅力の一つになるでしょう。
『d払い』はどんなところで利用することが出来るのか?
d払いを利用してみようと思った時に、「そもそも『d払い』ってどんなところで利用できるのか?」というのが気になると思います。
d払いを利用できるところには大きく分けてオンラインショップ、店頭(実店舗)の2つがあります。
・ d払い/ドコモ払いが使えるサイト (ドコモ公式)
・ d払い/ドコモ払いが使える場所 (ドコモ公式)
それぞれに利用できる場所が異なりますが代表的な場所を紹介したいと思います。
オンラインショップ(サイト名)
amazon(アマゾン) | アニメイト | KALDI(カルディ) |
ソニーストア | ノジマオンライン | 高島屋 |
ドミノピザ | マツモトキヨシ | 無印良品 |
メルカリ | ヤフーショッピング | Wowma! |
店頭(実店舗)
ローソン | ファミリーマート | ポプラ |
ウェルシア | ハックドラッグ | ツルハドラッグ |
高島屋 | タワーレコード | JINS |
ユナイテッドアローズ | TGIフライデーズ | 和民 |
Q&A(よくある質問)
Q:ドコモユーザーしかd払いを利用することが出来ないの?
A:ドコモ以外のキャリアでもd払いを利用することはできます。
d払いを利用するためには「dアカウント」を作成してd払いのアプリをインストールするだけです。
ただし、ドコモ以外の人では支払いは基本クレジットカード払いが前提となります。
なお、ドコモ以外の人でd払いを利用するメリットはあまりないので、個人的にはおすすめはしません・・・。
Q:d払いで利用できるクレジットカードは?
A:d払いで利用できるクレジットカードはdカード、dカードGOLD(ゴールド)と、VISA、MasterCardブランドのクレジットカードになります。
※JCB、アメリカン・エキスプレス、ダイナースクラブは利用できません
Q:d払いでクレジットカードを利用してもクレジットカードのポイントは貯まるの?
A:クレジットカードでのお支払いの場合、d払いでお支払いをしてもクレジットカードのポイントが貯まります。
また、d払いによるdポイントも貯まるのでdポイントとクレジットカードの2重ポイントが獲得できるので非常にお得なのでおすすめです。
ドコモユーザーの人はd払いを使ってみよう
いままでおサイフケータイをメインにスマホでの支払いをしていたという人でも、d払いに興味を持ったという人は意外と多いのではないでしょうか?
とくにドコモユーザーの人ならdポイントはケータイ料金の支払いにも使えるなど使い勝手の良いポイントなので、dポイントが貯まるd払いはメリットも大きいでしょう。
おサイフケータイに比べるとキャンペーンなどの利用によるお得感も大きいので、おサイフケータイに特にこだわらないという人であれば、ぜひd払いを利用してみて下さい。
以上、キャリアスマホのスマホ。決済ドコモ『d払い』とはどんなものなのか?ドコモユーザーにおすすめできるポイントを解説。の記事でした。
読んで頂きありがとうございました。