お昼時にお得なニュースですみませんが、みなさん吉野家の牛丼食べていますか?
特にサラリーマンの方なら安くて早くてお腹も満たされる牛丼は良くお世話になっていると思います。
特に年末の忙しいこの時期は連日飲み会などもありお昼は軽く牛丼で済ませる機会も多いとお思います。
そんなこの時期に吉野家で牛丼を食べると190円が戻ってくると言われたらどう思いますか?
「えっ!?190円も戻ってくるなんてそんな旨い話あるわけないだろ。旨いのは牛丼だけにしてくれよ。」とお食事中の方も思ってしまうと思います。
しかし、そんな吉野家の牛丼のように旨い話があるのです。
あまり時間は取らせません。3分ほどで終わるので少しお時間をください。
この読みものの目次(もくじ)
2018年12月31日まで吉野家で牛丼を食べると190円が戻ってくる
いきなりこんなことを言われても旨い話過ぎて怪しいですよね。
自分で言っても何ですが、私だったらはっきり言って信用できません。
こちらのキャンペーンを見るまでは。
吉野家でセゾンOrigami Payをご利用いただくと何度でも190円キャッシュバック
【吉野家でOrigami Pay】12月3日10時より、国内1,178店舗の吉野家でOrigami Pay提供開始。スタート記念に12月17日〜12月31日、吉野家で「Origami Pay」で税込300円以上の決済を行う場合190円OFF。牛丼並盛一杯の場合、定価380円が半額の190円に。#OrigamiPay #キャッシュレス https://t.co/3iaClG9pce pic.twitter.com/gbgCohkFIO
— Origami (@origami) November 27, 2018
・ セゾンカードインターナショナル (公式サイト)
「マジか・・・。」と思いつつも信じてもらえたと思います。
しかも回数制限もなく何度でも利用可能です。
一回の食事を190円も節約できるというのはとても大きいです。
どれくらい大きいのかというと、たとえば明日12月20日から毎日3食吉野家で食事をしたとしたら、12日間も半額で牛丼を食べ続けられることになります。
1回を190円と考えると1日3食で570円の節約になります。
1日570円の節約を12日間続けたら6,840円の節約になります。
この差は大きいですよね。
約7,000円も安くなるチャンスなのに使わない手は無いでしょう。
半額だったら1日3食どころか4食は牛丼たべるぞ
半額で牛丼を食べられるのでいままで牛丼1杯で我慢していたところを2杯食べるという人もいるでしょう。
それでいいんです。何回でも利用できるのですから。
もし1日4回牛丼を食べるという機会がある人なら1日の節約効果は760円に上がります。
これを12日間続ければ9,120円もの節約効果になります。
もう、約1万円分くらいお得になってしまいますね。
もはや牛丼を食べれば食べるほどお得になってしまいますね。
しかも、牛丼の並盛ではなくてもいいので、大盛りや頭の大盛り、特盛でも好きなサイズを選んでも大丈夫です。
もちろん、牛丼以外のメニューでも300円以上のお食事であれば大丈夫ですよ。
必要なものはセゾンカードとOrigami Pay
では、一体どうすれば吉野家で牛丼を食べて190円が戻ってくるのか?
方法はとても簡単で以下の2ステップでお得に牛丼を食べることができます。
■Origami Pay(オリガミペイ)のアプリを取得する
■セゾンカードでOrigami Payを利用する
いきなりOrigami Pay(オリガミペイ)と言われてもさっぱり分からないという人もいると思いますが、Origami Payはいま話題のQR決済アプリです。
最近で飲食店などでもよく見かけることがあると思います。
さらにもう一つ必要となってくるのがクレジットカードのセゾンカードです。
これがあれば明日からの食事代が毎回190円安くなることができます。
ちなみに「セゾンカードって大丈夫なの?怪しいリボ払いのクレジットカードじゃないの?」って心配する人もいるかもしれませんが、そこはご心配なく。
セゾンカードはちゃんと一括払いができるクレジットカードです。
カードで支払って190円お得になってもリボ払いなどの手数料で損をしてしまっては意味がありませんからね。
もうちょっとセゾンカードのことを詳しく知ってから利用したいという方は、こちらの記事で詳しく紹介しています。
・ セゾンカードインターナショナル (公式サイト)
お時間のある方は合わせて読んでみて下さい。
吉野家の牛丼を安く食べてキャッシュレスデビューしよう
最近何かと話題に上がるキャッシュレスという言葉ですが、お得にならないのであれば興味なんて沸きませんよね。
しかし、こちらの吉野家とOrigami Pay、さらにはセゾンカードのキャンペーンを利用すれば、お食事代がお得になるだけではなくキャッシュレスも体験できるという、まさに一石二鳥なキャンペーンです。
QR決済を何となく使ってみたいと思っていた人も、お食事代が安くなるという目的があれば使い道困ることはありません。
さらに、年末の忙しい時期で支出も多いこの時期にお食事代を節約しつつQR決済を体験してみるなんていうのはいかがでしょうか?
・ セゾンカードインターナショナル (公式サイト)
2019年には消費税増税でキャッシュレス支払いにはポイント還元の恩恵もありますので、今のうちからお支払いに慣れておくのは損ではありませんよ。
以上、「吉野家の牛丼が半額だったら一日何食食べますか?3食?いや、4食でしょ!」ただし折り紙とセゾンカードは忘れずに。の記事でした。
読んで頂きありがとうございました。