もうすぐ冬のボーナスシーズンですがボーナスでお買い物を考えている方は、この記事を見てから買い物する方法を考えたほうが良いですよ。
こんなこと言われても「いきなり何のことだ?」と思うかもしれません。
その理由は今年の冬、とんでもないキャンペーンをソフトバンクが打ち出したからです。
そのキャンペーンとは、ソフトバンク、ヤフーが提供するQR決済アプリのPayPay(ペイペイ)を利用すると、ご利用金額の20%が還元されるという信じられないような内容です。
2018年12月4日より開始! 100億円あげちゃうキャンペーン!(PayPay:ペイペイ)
おそらく2018年では最大級のキャンペーンになるのではないでしょうか。
信じられないでしょうが、事実です。
では、一体なぜこのようなキャンペーンができるのか?
あくまで推測ですが、その理由はQR決済サービスとしては後発のPayPay(ペイペイ)を、一気に普及させる、あるいは認知させるために打ち出したキャンペーンでしょう。
じつはこのPayPay(ペイペイ)ですが、2018年10月5日にPayPay株式会社としてサービスを開始したばかりで、ほとんどの人はまだ良く知らないという人が多いです。
しかし、このPayPay(ペイペイ)というサービスを提供しているのは、あのソフトバンクとヤフーという超一流企業です。
それだけのバックボーンを持っているPayPay(ペイペイ)だからこそできるキャンペーンだと言えるでしょう。
この読みものの目次(もくじ)
ところで、PayPay(ペイペイ)ってなに?
「キャンペーンが凄いというのは分かったけれど、そもそもPayPay(ペイペイ)って何なのか?」気になるところですよね。
サービス開始したばかりなので私も正直それほど詳しくありませんが、みなさんにも分かるように解説していきます。
まず、PayPay(ペイペイ)ですがPayPay株式会社というソフトバンクとヤフーの合弁会社となります。
PayPay株式会社(公式サイト)
PayPay(ペイペイ)で利用できるサービスとしては、「QRコード決済」というスマートフォンアプリでお支払いができるサービスになります。
既存のサービスで最も近いものとしてはLINE Pay(ラインペイ)と同じようなものと考えて頂ければ分かりやすいでしょう。
また、こちらの動画を見るとよりイメージが分かりやすくなるでしょう。
PayPay(ペイペイ)で利用した料金の支払い方法については以下の3つの方法が利用できます。
■PayPay残高
■Yahoo! マネー
■クレジットカード
PayPay残高というのはプリペイド式の電子マネーです。
Suicaのように事前にPayPay残高へ利用したい金額をチャージしておけば、PayPay(ペイペイ)のQRコードでお支払できるという仕組みです。
Yahoo! マネーもプリペイド式の電子マネーとなります。
こちらはYahoo! ウォレットでも利用できる電子マネーで銀行口座やコンビニ、ヤフオクの売り上げ金などからチャージして利用できるものになります。(くわしくはこちら)
も事前既存のサービスで最も近いものとしてはLINE Pay(ラインペイ)と同じようなものと考えて頂ければ分かりやすいでしょう。
クレジットカードでのお支払いも可能です。
クレジットカードでのお支払いはVISA、MasterCard(マスターカード)、JCBの3ブランドのみ対応しています。
これ以外のアメリカンエキスプレスやダイナースクラブなどのクレジットカードではご利用できませんのでご注意下さいす。
ちなみにPayPay(ペイペイ)という名前ですが、名前の似ているPayPal(ペイパル)と混合してしまう人もいると思いますが全く別物なのでご注意下さい。
100億円あげちゃうキャンペーンの凄いところ
100億円あげちゃうキャンペーンの凄いところは以下の点になります。
■PayPay(ペイペイ)による決済で20%PayPayボーナス残高に還元
■40回に1回の確率で全額キャッシュバック
■Yahoo! プレミアム会員なら20回に1回の確率で全額キャッシュバック
■ソフトバンク、Y! mobile(ワイモバイル)ユーザーなら10回に1回の確率で全額キャッシュバック
言葉は悪いですが詐欺なんじゃないかと疑ってしまうくらいに魅力的なキャンペーンが目白押しです。
さらに、スマートフォンアプリのインストールなどでも以下のような特典があります。
■アプリダウンロードでPayPay残高500円プレゼント
■PayPay残高へチャージでPayPay残高1,000円相当プレゼント
■ソフトバンク・ワイモバイルユーザーの方は支払登録でPayPay残高500円相当プレゼント
何もお買い物をせずに2,000円分の電子マネーがもらえてしまうなんて、まるで夢のようですね。
ちょっとした居酒屋ならこれだけで1時間飲み食いできてしまいますよ。
キャンペーンでの注意点
PayPay(ペイペイ)の100億円あげちゃうのキャンペーンには、以下のような注意事項があります。
【100億円あげちゃうキャンペーン】各キャンペーンに共通する注意事項
- ※ キャンペーン期間 2019年3月末まで
- ※ キャンペーン期間中であっても対象のキャンペーンにおいて、PayPay株式会社の負担する還元金額が100億円に達した場合、本キャンペーンは途中終了いたします。また、還元金額を追加する可能性があります。その場合はPayPayホームページにて事前告知を予定しています。
- ※ PayPayのオンライン決済サービスを提供しているサービスにてお支払いされた場合は、本キャンペーンの対象外です。
- ※ Alipay(支付宝)アプリを利用してPayPayのQRコードを読み込み決済した場合は、キャンペーン対象外です。
太字で分かりやすくしていますが、まず本キャンペーンは2019年3月末までと非常に長い期間実施されます。
ただし、次の注意点として還元金額が100億円に達した場合、本キャンペーンを終了するとも告知されています。
つまり、人気に火が付きみんながこぞってPayPay(ペイペイ)を利用して還元金額が増えていくと3月末を待たずにキャンペーンが終了してしまう可能性があります。
もはや、早い者勝ちといったところですね。
20%還元の上限は月50,000円分まで
「20%もお得になるならこの際貯金も下ろしてキャンペーンが終わる前に欲しいものを買いまくってやろう!」なんて考えている人もいるかもしれません。
しかし、こちらのキャンペーンは1ヶ月の還元は最大で50,000円までという上限が設定されています。
そのため、1ヶ月に25万円を超える利用をしても25万円以上はキャンペーン対象外となってしまうのでご注意下さい。
また、全額キャッシュバックについては1回の還元率は最大で100,000円までとなっています。
とはいえ、これだけ還元してもらえれば十分といった感じでしょう。
また、還元されるものはPayPayボーナス残高というPayPay(ペイペイ)で利用できる電子マネーとなります。
PayPayボーナス残高には利用期限があるので還元されたら早めに使ってしまう方がいいですよ。
PayPay残高にチャージできるクレジットカードはJCBブランドのYahoo! JAPANカードのみ
もう一つ注意点があります。
PayPay(ペイペイ)残高にクレジットカードでチャージをできるのはJCBブランドのYahoo! JAPANカードのみとなっています。
こちらは公式サイトのよくあるご質問を確認しないと分からないので、キャンペーンに参加する前によく確認しておいた方がいいでしょう。
・ よくあるご質問 (PayPay公式サイト)
なお、Yahoo! JAPANカードは新規入会キャンペーンも実施しているので、PayPay(ペイペイ)を便利に利用したいという方はこちらも準備しておいた方が良いでしょう。
・ Yahoo! JAPANカード (公式サイト)
「Yahoo! JAPANカードについてよく分からない」という方は、こちらの記事で詳しく紹介していますので、合わせて読んでみて下さい。
PayPay(ペイペイ)加盟店の居酒屋での新年会・忘年会の予約はお早めに
PayPay(ペイペイ)が利用できる加盟店は今のところ居酒屋などが中心となっています。
・ PayPay(ペイペイ)が利用できるお店 (PayPay公式サイト)
そのため、今年の忘年会はPayPay(ペイペイ)の支払いでやって20%お得にしてやろうという人がこれから続出してくるでしょう。
年末年始の新年会・忘年会の幹事がこのサービスを知ったら参加者全員の支払いをPayPay(ペイペイ)でまとめて支払って、20%還元を総取りなんて使い方もできるかもしれません。
そうなると、PayPay(ペイペイ)が利用できる居酒屋は人気になること必須ですね。
また、近日対応予定の店舗にはファミリーマートやヤマダ電機など居酒屋以外の店舗も含まれているので、日常利用するシーンや高額商品の購入などでPayPay(ペイペイ)が利用できる機会が増える可能性があります。
PayPay(ペイペイ)人気に火が付けば集客効果も期待できるので更なる加盟店増もあるかもしれません。
いますぐPayPay(ペイペイ)をダウンロードしよう
とにかく、これだけの規模のキャンペーンには参加しないと損だということは理解して頂けたと思います。
何を隠そう、私もこのキャンペーンを知ってPayPay(ペイペイ)をワイモバイルにインストールして、Yahoo! JAPANカードをクレジットカード設定しました(笑)
大手企業がこのような採算度外視でキャンペーンをやるというのは滅多にないことです。
年末年始の出費がかさむと悩んでいた人はPayPay(ペイペイ)を利用すれば節約効果が絶大ですよ!
まだキャンペーン開始まで1週間以上の時間があるので、気になる方はスマートフォンとアプリだけでも用意しておくと良いでしょう。
以上、2018年12月4日よりQR決済のPayPay(ペイペイ)利用で、ご利用金額の20%が還元されるという信じられないようなキャンペーンが始まります!!の記事でした。
読んで頂きありがとうございました。