まずはじめに、この記事にはクレジットカード以外に肉類の話が多く出てくるので、ベジタリアン(菜食主義者)の方やビーガン(絶対菜食主義者)の方は読むことをあまりおすすめしません。
そのかわり「お肉大好き」という方と「キャッシュレスに興味がある」という方にはぜひ読んで頂きたい記事です。
今回の記事のテーマなタイトルの通り「いきなり!ステーキ」です。
お肉が好きな方にとってはたまらない話題になると思います。
この読みものの目次(もくじ)
いきなり!ステーキとは?
すでにご存じの方も多いかと思いますが、知らない方のために簡単に「いきなり!ステーキ」についてまず説明したいと思います。
いきなり!ステーキは「低価格で本格的なステーキを食べられるお店」というのをコンセプトにしたステーキ専門の飲食店チェーン店です。
低価格で提供される理由は、注文を受けてからグラム単位で肉を切り分ける「オーダーカット方式」と、立ち食いソバのような「立食スタイル」でお客の回転率を上げる方式をとっています。
これによってランチタイムなら1,000円台から、夜のディナータイムでも2,000円台から本格的なステーキを食べることが出来ます。
普通のステーキ屋で食べるとしたら1.5倍から2倍は料金が高くなりますが、仕事帰りのサラリーマンが「ちょっと美味しい肉でも食べて帰ろう」と立ち寄るにはちょうどいい料金設定ですね。
ちなみにいきなり!ステーキは本場アメリカへの海外進出もしていますが、こちらでは立食スタイルではなく着席スタイルとなっているようです。
いきなり!ステーキが米国で快進撃、人気の秘密と日本との違いは? ニューヨークを席巻する日本食ブランド (LIMO LIFE&MONEY)
支払いは現金不要。クレジットカードも電子マネーも使えるキャッシュレス払いの優良店
なぜ、クレジットカードのサイトで「いきなり!ステーキ」を紹介するのか?
疑問に思う方もいるかもしれませんが、いきなり!ステーキはお支払にクレジットカードなどのキャッシュレス決済を多数利用することができる貴重な存在だからです。
最近ではキャッシュレスのファミレスやファストフード店などもちらほらでてきましたが、いきなり!ステーキはかなり進んでいるという印象です。
一体どれくらいのキャッシュレス決済ができるのかというと以下のようになります。
クレジットカード | 交通系電子マネー | 電子マネー |
VISA | Suica | nanaco |
MasterCard | PASMO | WAON |
JCB | ICOCA | iD |
アメリカン・エキスプレス | SUGOCA | 楽天Edy |
ダイナース | はやかけん | 肉マネー |
※その他利用できるものもありますが一部掲載を省略しています
まるでコンビニで取り扱っているようなキャッシュレス決済方法がいきなり!ステーキでは利用できます。
この中で「おや?」と思った方もいるかもしれませんが、電子マネーのなかの「肉マネー」はいきなりステーキ独自の電子マネーとなります。
肉マネーはいきなり!ステーキの公式アプリから利用することができる電子マネーで、クレジットカードでのチャージなどで利用することが出来ます。
また、クレジットカードでチャージするとチャージ金額にボーナスポイントが上乗せされて現金よりもお得に利用することが出来ます。
チャージ金額 | 利用可能額 |
3,000円以上 | 1%(3,030円) |
5,000円以上 | 2%(5,100円) |
10,000円以上 | 3%(10,150円) |
頻繁にいきなり!ステーキでお食事をする方なら公式アプリを持っておけばスマホひとつでお得にステーキを食べることができるのです。
マイルが貯まる?ただし肉マイレージカードで
いきなり!ステーキではポイントサービスとして肉マイレージカードというサービスがあります。
この肉マイレージカードですが、まるでクレジットカードのように会員ランクが設定されており、会員ランクがアップすると割引クーポンやドリンク無料などのサービスが提供されるというものです。
また、肉マイレージカードのユニークなところはお肉を食べた重量(グラム)によって会員ランクが上がっていくというシステムです。
肉マイレージカードの会員ランクは以下のようにグラム分けされて設定されています。
カードランク | 肉マイレージ(g:グラム) |
メンバーズカード | 0g~2,999g |
ゴールドカード | 3,000g~19,999g |
プラチナカード | 20,000g~99,999g |
ダイヤモンドカード | 100,000g~ |
ゴールドカードなら3,000g(3kg)達成で、プラチナカードは20,000g(20kg)達成でカードランクを得ることが出来ます。
おそらくこのへんが一般の人の達成できるレベルでしょう。
ダイヤモンドカードは100,000g(100kg)とかなりの強者でしか達成できないレベルです。
自分の体をすべていきなり!ステーキで仕上げる覚悟でなければ難しいでしょう。
ワイン好きの方が「わたしの血はワインで出来ている」というのと一緒ですね。
毎月29日は肉マネーチャージを忘れずに!1万円チャージで1,500円ボーナスがもらえる!
肉マネーチャージを利用する場合、チャージをするのは毎月29日を忘れないようにカレンダーのアラーム設定をしておいたほうがいいでしょう。
その理由は毎月29日に1万円のチャージをすると1,500円分ものボーナスがもらえるからです!
1万円で1,500円分といったら15%もお得になるということになります。
ランチタイムのワイルドステーキ300gくらいが実質タダで食べられてしまうということです。
しかも、クレジットカードでのチャージも対象となるので、1500円分の食事料金プラスカードのポイントもらえるというとてもお得な日になっています。
ちなみにいきなり!ステーキではこのような肉マイレージカードと肉マネーについての紹介冊子も配られています。
いきなり!ステーキでお食事をする際にはぜひもらっておいた方が良いでしょう。
お肉を食べて大空の旅へ
「お肉を食べて大空へ ・・・」これほど素晴らしい組み合わせの日本語はなかなか見つかりません。
せっかくなのでもう一度言っておきましょう。「お肉を食べて大空へ」。
こんな夢のようなことが実現できるのがいきなりステーキでのJALカードでの支払いです。
いきなりステーキはJALカード特約店となっているのでお支払でJALカードを利用するとJALマイルが2倍もらえます。
いきなり!ステーキと提携開始!JALに乗ってステーキがお得に。ステーキを食べるとJALがお得に (JALマイル特約店)
肉マイレージだけではなく、JALマイレージまで貯まるのは夢が膨らみますね。
しかもJALマイルが貯まり過ぎてしまった時には、いきなり!ステーキの肉マネーに交換することもできるのでマイルを使い損なう心配もありません。
ということで、いきなりステーキでお支払するならJALカードがおすすめです。
お肉を食べて空の旅へ行けるJALカードはこちら → JALカード(公式サイト)
JALカードについてはこちらの記事で詳しく紹介しているので合わせて読んでみて下さい。
がっつり肉を食べて肉マイルとJALマイルを貯めよう
いま飲食チェーン店で最も気を吐くいきなり!ステーキですが、まだ一度も食べたことがないという人は、ぜひ一度食べに行ってもらいたいですね。
おいしいお肉を食べられるだけではなく、クレジットカードや電子マネーでお支払いができるこういった飲食店というのは貴重な存在です。
「一人で行くのは食べにくい」と思っている人でも立食スタイルなので一人で来ている人も多いので大丈夫です。
おいしいお肉を食べながら空の旅へ行くのを想像してという、いきなり!ステーキならではの楽しみ方を是非体験してみて下さい。
・・・・ちなみに小ネタですが、「いきなりステーキ」という名前にはインパクトがありますよね?
それと同じくらいインパクトのある対義語(反対の意味の言葉)があります。
それは「満を持して魚」です。
「いきなりステーキ」の対義語が「満を持して魚」だと聞いて笑ってしまった。
— 坪田信貴(つぼたのぶたか) (@NobutakaTsubota) September 17, 2018
魚介系飲食店でインパクトのある店名を考え中の方は、いきなりステーキのライバル店としてぜひ採用してみて下さい。
また、その際にはぜひキャッシュレスな魚介系飲食店にして頂けると嬉しいです。
・・・小ネタでした。
以上、キャッシュレス化が進んでいる「いきなりステーキ」なら現金持たずに食事ができる。JALカードならマイルが2倍もらえる!の記事でした。
読んで頂きありがとうございました。