3月は引っ越しシーズンで多くの人が新生活への準備をしていると思います。
しかし、いざ引っ越しを頼もうとすると見積もりをした金額を目にして「意外と高い・・・」と思ってしまったなんて経験ありませんか?
これから新生活のために色々と費用が掛かるのに引っ越しだけでこんなに取られるのか・・・。
『少しでも引っ越し費用を節約する方法はないのか?』そんな方法を探している方におすすめなのがクレジットカードの優待サービスです。
クレジットカードの特典には引越し料金の割引優待サービスというのがあります。
こちらはカード会社と引っ越し業者が提携して、特定の引っ越し業者を利用する場合、クレジットカードで支払えば引っ越し費用を割引してくれるというものです。
しかもその割引率というのが10%〜35%とかなりの大きいので引っ越し代を節約したいという方にはおすすめの優待特典です。
これから引越しの予定があるという方のために、引っ越し料金を安くできる特典のあるクレジットカードについて紹介していこうと思います。
この読みものの目次(もくじ)
三井住友カード
まずおすすめなのは三井住友カードです。
対象の引っ越し会社で三井住友カードを使って引越し料金のお支払いをすると、引越し料金の割引や引っ越しサービスの特典をすることができる、引っ越しトクトクキャンペーンというサービスがあります。
三井住友カード 引越しトクトクキャンペーン (公式サイト)
このサービスは各引越し会社へ専用のキャンペーンダイヤルへ電話で申し込み「VJAカード会員優待利用」というのを電話で伝えると利用することが出来ます。
対象となる引越し会社と優待特典の内容は以下の通りです。
引越し会社 | 基本料金割引 | その他特典 |
アート引越センター | 35%OFF | エコ楽ボックス無料レンタル |
サカイ引越センター | 25%OFF | お米プレゼント・段ボール無料回収 |
ハート引越しセンター | 25%OFF | 段ボール最大50箱・ハンガーケース5箱無料 |
アリさんマークの引越社 | 25%OFF | 段ボール最大50箱・ハンガーケース必要数無料 |
※引越し会社によっては上記特典が対象外となる期間があります。
基本料金が25%~35%も割引になるというのが非常に魅力的なサービスです。
三井住友カードをお持ちの方は引っ越しの際にはぜひこの優待特典を利用することをおすすめします。
公式サイト 三井住友VISAカード
三井住友カードについてはこちらの記事でも詳しく紹介していますので合わせて読んでみて下さい。
セゾンカードインターナショナル
次におすすめなのがセゾンカードです。
こちらの引越しの割引特典はお支払い方法としてセゾンカード以外にもUCカードでも利用できるようになっています。
もしセゾンカードを持っていないという方でも、UCカードを持っていれば割引特典を利用することができます。
対象となる引越し会社と優待特典の内容は以下の通りです。
引越し会社 | 基本料金割引 | その他特典 |
アート引越センター | 25%割引 | 段ボール最大50箱、ハンガーボックス3つ無料など |
サカイ引越センター | 25%割引 | 最大28,720円分の資材サービス |
アリさんマークの引越社 | 25%割引 | 段ボール最大50箱、布団袋2枚無料など |
※引越し会社によっては上記特典内容が異なる期間があります。
基本料金が25%割引になるというのとダンボールや引っ越し資材が無料で利用できるというのが心強いです。
セゾンカードをお持ちの方は引っ越しの際にはぜひこの優待特典を利用することをおすすめします。
公式サイト セゾンカードインターナショナル
セゾンカードについてはこちらの記事でも詳しく紹介していますので合わせて読んでみて下さい。
イオンカード
イオンカード引越しにイオンカードを積極的に利用して欲しいというキャンペーンを実施しており割引率も他のカードに比べて高い割引率となっています。
こちらのキャンペーンのお申し込みは専用ダイヤルからの電話申し込みとインターネットからの申し込みが可能です。
なおインターネットでのお申し込みの際には暮らしのマネーサイトからのみが対象となるので注意してください。
また、お支払いについてはイオンカードでのお支払いのみが対象となります。
対象となる引越し会社と優待特典の内容は以下の通りです。
引越し会社 | 基本料金割引 | その他特典 |
アート引越センター | 30%割引 | 段ボール最大50箱、エコ楽ボックス無料 |
サカイ引越センター | 30%割引 | イオン商品券最大3,000円分プレゼント |
アリさんマークの引越社 | 30%割引 | 不要な木製家具の回収1つ無料 |
※引越し会社によっては上記特典内容が異なる期間があります。
イオンカードの引っ越し特典はかなりお得なのでイオンカードをお持ちの方はぜひ利用してください。
公式サイト イオンカードセレクト
イオンカードについてはこちらの記事でも詳しく紹介していますので合わせて読んでみて下さい。
エポスカード
エポスカードは新社会人に人気のマルイのクレジットカードです。
そんなエポスカードには新生活に便利なサービスが揃っているためやはり引越優待サービスもあります。
エポスカードのご優待サイト「エポトクプラザ」で引越しサービスのご優待があるのでこちらから内容を確認することが出来ます。
引越しの優待特典を利用する場合には専用ダイヤルからの電話申し込みが必要となります。
また、お支払いについてはエポスカードでのお支払いのみが対象となります。
対象となる引越し会社と優待特典の内容は以下の通りです。
引越し会社 | 基本料金割引 | その他特典 |
アート引越センター | 30%OFF | 段ボール50箱、エコ楽ボックス無料 |
クロネコヤマト | – | ご利用料金に応じて最大10,000エポスポイント進呈 |
※引っ越し日、引っ越し時間帯によって料金割引が変わります
エポスカードには他のカードにはないクロネコヤマトも取り扱っています。
クロネコは料金割引はありませんがポイントサービスもあるので引越し会社にヤマトを利用したいという方には貴重な1枚です。
公式サイト エポスカード
エポスカードについてはこちらの記事でも詳しく紹介していますので合わせて読んでみて下さい。
JCBビジネスプラス法人カード
JCB法人カード、JCBビジネスプラス法人カードでは、法人会員制サービスとして利用できる「Club Off(クラブオフ)」で引っ越しの優待特典を取り扱っています。
引越しの優待特典を利用する場合にはこちらのClub Offの会員サイトに登録をする必要があります。
・ JCBビジネスカード Club Off (公式)
また、お支払いについてはJCB法人カード、JCBビジネスプラス法人カードでのお支払いのみが対象となります。
対象となる引越し会社と優待特典の内容は以下の通りです。
引越し会社 | 基本料金割引 | その他特典 |
サカイ引越センター | 25%OFF | |
アート引越センター | 25%OFF | |
引っ越しは日通 | 25%OFF | |
アリさんマークの引越社 | 28%OFF | |
ハート引越センター | 30%OFF |
※引っ越し日、引っ越し時間帯によって料金割引が変わります
その他のクレジットカードと比べると取り扱っている引っ越し会社の数はJCBカードがもっとも多いです。
その代わりにその他特典が無いというのが少しデメリットになります。
ちなみにJCB法人カードではない一般のJCBカードではこちらのClub Offのサービスは利用できません。
その代わりにアート引越センターのみボーナスポイントの付与がされるサービスがあります。
・ JCB ORIGINAL SERIES アート引越センター
ボーナスポイントに比べるとClub Off(クラブオフ)の割引サービスの方がお得感は大きいので、引っ越しサービスを利用すならJCB法人カードかJCBビジネスプラス法人カードを利用した方が良いでしょう。
ちなみにJCB法人カード、JCBビジネスプラス法人カードは法人向けまたは個人事業主向けのカードですが、一般の個人の方が申し込んでも作ることができますよ。
公式サイト JCB法人カード
公式サイト JCBビジネスプラス法人カード
JCB法人カード、JCBビジネスプラス法人カードについてはこちらの記事でも詳しく紹介していますので合わせて読んでみて下さい。
アメリカン・エキスプレス・ビジネスカード
アメリカン・エキスプレス・カードではビジネスカード限定で、法人会員制「Club Off(クラブオフ)」のサービスを利用することで引越し料金の割引を利用することが出来ます。
引越し会社 | 基本料金割引 | その他特典 |
サカイ引越センター | 10~25%OFF | 段ボール50箱、ハンガー5箱まで無料 |
ファミリー引越センター | 20~30%OFF | – |
※引っ越し日、引っ越し時間帯によって料金割引が変わります
「Club Off(クラブオフ)」会員でないと利用できないサービスというのが難点ですが、アメックス会員の方でビジネスカードをお持ちの方はぜひ利用して欲しいサービスの一つです。
また、サカイ引越センターについてはその他特典もしっかりと用意されているのは、他のクレジットカードと比べても遜色の無い内容となっています。
ちなみにアメックスビジネスカードは法人向けまたは個人事業主向けのカードですが、一般の個人の方が申し込んでも作ることができますよ。
公式サイト アメリカン・エキスプレス・ビジネスカード
アメリカン・エキスプレス・ビジネスカードについてはこちらの記事でも詳しく紹介していますので合わせて読んでみて下さい。
引っ越し費用を節約して新生活を充実させよう
新生活にかかる費用というのは引っ越し代だけではなく、家具やカーテンなどのインテリア、キッチン用品に家電製品などかなりの費用となります。
できるだけ部屋の中のものにお金を回すためには、物を運ぶ引っ越しの費用はできるだけ抑えておきたいというのが本音でしょう。
新しい生活を今までよりも充実させるために、クレジットカードを活用して少しでもお得な引っ越し方法を選んで、新生活にお金を回せるようにしてくださいね。
以上、意外と知らない!?クレジットカードを活用して引っ越し費用を約3割も節約できる!クレジットカードのお得なサービスについて紹介。の記事でした。
読んで頂きありがとうございました。
コメント