今年もいろんなことがありました。
おそらく誰もが良いこともあれば悪いこともあった一年だったと思います。
1年365日ですがその中でクレジットカード業界にも様々なことが起こりました。
今回はそんなクレジットカード業界に起こった出来事について少しだけ総括してみたいと思います。
内容のチョイスはあくまでも独断と偏見なので「もっと凄いことが起こってるだろ!」って思われた方は、こっそり私のツィッター経由でコメントを頂ければ幸いです・・・。
この読みものの目次(もくじ)
JCBに新カード『JCBプラチナカード』が誕生!
まず何よりも今年の一大ニュースだったのはJCBプラチナカードの誕生でしょう。
ついに『JCBプラチナ』が誕生!!これによりゴールド、プラチナのラインナップが揃い「JCB THE CLASS」は実質ブラックカード扱いに!
この大型新人の登場はクレジットカードサイト界隈でもかなりの話題となりました。
ツィッターでも商標登録出願などいろんな情報が流れいつ出るかいつ出るかとみんな情報を待ちわびていたのではないでしょうか?
また、JCBプラチナカード発行によりさらに上級会員のTHE CLASSにも何か変化が起こるのではという噂も流れましたが、結局はTHE CLASSにおいては年会費、サービスともに据え置きとなりましたね。
また、同時に発行されたJCBオリジナルシリーズのJCB CARD WとJCB CARD W plus Lも年会費無料でポイント2倍という、これまでにない新たなオリジナルシリーズの価値を生み出したカードと言えます。
JCB オリジナルシリーズに新たに追加された年会費無料の「JCB CARD W」「JCB CARD W plus L」はポイントサービスに優れた&女性向けのクレジットカード
2017年はJCBカードはかなり慌ただしい動きのあった1年だったと感じますね。
マクドナルドでクレジットカード決済対応開始!
こちらのニュースも個人的にはかなり興味深い話題となりました。
マクドナルドでクレジットカード決済対応開始というのはファストフードチェーン業界にとって衝撃的だったと思います。
私も利用開始日にさっそく利用してしまいました。
【実録】さっそくマクドナルドでクレジットカード決済を利用してみました!!
これまでほとんどのファストフードチェーンでは電子マネーこそ多少の普及はしていましたがクレジットカード決済は非対応のところが多かったです。
それがマクドナルドが対応したということでこれに続く動きというのが必ず出てくると思います。
まだクレジットカード対応導入による売り上げへの影響というのは出ていないと思いますが、もしクレジットカード対応導入によって売り上げが増えるようなことがあれば他社も無視できない状態になるでしょう。
おそらく利用者側としてはクレジットカード対応によるデメリットはほぼ皆無でメリットしかないでしょう。
他のファストフードチェーンはマクドナルドにどのような影響が出たのかを様子を見ているのかもしれませんが、おそらくその結果が出るのは来年3月か4月頃の通期決算シーズンになるでしょう。
仮想通貨ビットコインの価値が200万円を突破!
これはクレジットカードとの関連性は薄いと思いますが衝撃度としては今年の話題として取り上げなくてはならない事でしょう。
今年の金融市場の話題は仮想通貨一色だったのではないかと思います。
ビットコイン先物、米CMEの初日終値1万9100ドル 一時2万ドル超
ビットコインを含めた仮想通貨市場全体の急騰で今年資産が億を超えた人は「億り人」なんて呼ばれ方もされているようです。
しかも投資した金額は数百万円で・・・・夢がありますね。
しかしこれだけの話題にもなっているにもかかわらずまだ海のものか山のものかも分からないと手を出せないでいる人と、
あまりよく分からないけれどとりあえず凄そうだからやってみようという人もいて両極端な現象が起こっているのも面白いと思います。
おそらくどちらが良いかと聞かれれば間違いなく今は後者でとにかくやってみた方がいいのは確実でしょう。
私も今年遅ればせながら仮想通貨投資を始めてみましたが約1週間ほどすでに10%くらいの含み益が出ています。(凄)
銀行口座振替でもできますがクレジットカードでも購入できるので今手元に資金が無いという方でも十分チャレンジできます。
ただし、クレジットカードの場合は投資のし過ぎに注意ですね。
中国の決済サービスが躍進「銀聯」、「アリペイ」などが日本でも利用拡大
こちらは海外の話題となりますが中国の決済手段である「銀聯」、「アリペイ」が日本でも利用できるシーンが増えてきたというニュースです。
キャッシュレス決済遅れまくりの日本。。。中国から進出されてしまっている。
あれ?・・・日本ってもうキャッシュレス化の周回遅れになっちゃうんじゃないの・・・?
このニュースは日本人としては少し悲しいところもあるのですが未だに日本での現金至上主義というのは無くなっておりません。
それに引き換え中国ではもの凄い勢いでキャッシュレス化の対応が進んでおり自国の中で紙幣が使えないところまであるなど徹底しています。
これも海外からの渡航者に対応するために決済方法のグローバル化を推進している成果ともいえるでしょう。
あと2年と少しで日本はオリンピックイヤーを迎えるというのに現金の利用しかできないところがあるなんて世界に向けて恥を晒すようなものです。
あと2年の間に日本のキャッシュレス化が少しでも進んでくれればいいと願うばかりです・・・。
電子決済サービス「One Pay」、「Square」などのサービスが続々誕生
ひとつ前のニュースは悲惨な感じでお届けしましたが日本でもキャッシュレス化を推進しようとする動きはあります。
電子決済サービスの「One Pay」、「Square」のようなサービスが今年続々と誕生したことです。
若干16歳の起業家「山内奏人さん」が1億円の資金調達!決済アプリ『ONE PAY』に注目が集まっています!!
この電子決済サービスはクレジットカード決済端末を使わずにスマホで簡単に決済ができるようになるというサービスです。
事業主の人にとってはクレジットカード決済対応に端末導入費用などが気になり二の足を踏むという人もいるかもしれませんが、
こういった誰もが持っているスマホで簡単にクレジットカード決済導入が出来るようになれば小規模店舗でも導入しやすくなります。
また、個人間の決済というこれまでになかったシーンでもクレジットカードがつかえるようになるということで、
長い目で見れば電子決済サービスにはまだまだ可能性に広がりを感じられる分野ではないかと個人的には思います。
クレディセゾンから異色のアイドルユニット「東池袋52」が誕生
最後に、ある意味今年クレジットカード業界でもっとも注目を集めた話題といってもいいかもしれません。
クレディセゾンから誕生したアイドルユニットの「東池袋52」です。
クレジットカードxアイドルというまったく予想だにしない組み合わせにテレビでも紹介されるなど多くのメディアに取り沙汰されました。
しかも今年最後となる4枚目の曲「雪セゾン」なる曲まで出してしまいまさに今年活動し尽くしたアイドルユニットといっていいでしょう。
果たして来年はどうなるのか分かりませんが今のところまだ「春セゾン」という曲は出ていないのでこれが出たら活動2年目突入は間違いないでしょうね・・・。
クレジットカード決済そのものへの影響がどれだけあるのかは分かりませんが、永久不滅ポイント交換でしかCDやグッズがもらえないなどの戦略を考えると多少は効果があるのかもしれませんね。
ただ、話題性と知名度アップへの貢献としてはおそらく多大なる影響があったのかもしれません。
一発屋で終わらなかった東池袋52のみなさんには「本当に一年お疲れさまでした!」と言いたいです。
さいごに
ざっと今年一年のクレジットカード業界のニュースを振り返ってみましたがみなさんどれが印象に残ったでしょうか?
個人的にはこうしていろんな話題をまとめてみるとクレジットカード業界というのも1年で結構大きな動きがあるものだなという感じです。
来年は一体どんなことが起こるのか分かりませんがクレジットカードの利便性や特典などはさらに充実していく1年になるのではないかと思います。
今年の記事の更新はこれで最後となりますがまた来年もいろんな情報を届けていけたらなと思います。
以上、クレジットカード業界の2017年を振り返る。2017年話題となったクレジットカードニュースの記事でした。
今年一年 読んで頂きありがとうございました。
コメント