それを知らずに利用してしまうというのが社会問題になっています。
なおリボ払い専用カードにはどんなものがあるのかというと、
一例として以下のようなカードがリボ払い専用カードとなります。
・三井住友カードエブリプラス
・JCB EIT
ちなみにリボ払いとはどういうものなのかというと、
カードをどれだけ利用しても支払額が一定になるというのがリボ払いです。
1か月の支払額の設定が5千円なら1か月に1万円のご利用でも10万円のご利用でも、
支払額が5千円となり月々の支払い負担が少なくなるのがリボ払いの特徴です。
しかしリボ払いにするとご利用金額に掛かる金利が約15%ほどと高くつくので、
リボ払いを続けると最終的に負担が大きくなるというデメリットはあります。
こういったデメリットを知らずにリボ払いを利用してしまうと大変なことになりますが、
リボ払いのカードの多くはリボ払いを1回払いに変更することもできるものがほとんどです。
リボ払い専用カードだからといって無理にリボ払いを続けずに、
余裕のある時に多くお支払いすれば通常のカードと同じような使い方をすることができます。
またリボ払いのカードにはメリットもあります。
それはカード特典が通常カードよりも豪華になっているという点です。
・三井住友カードエブリプラス:ポイントが通常カードの3倍
・JCB EIT:ポイントが通常カードの2倍
・Jizile:ポイントが通常の3倍
・P-one wiz:お買い物がすべて1%OFF
・FreeBO!:永久不滅ポイントが2倍
・Upty:スマイル(ポイント)が通常の2倍
この特典を上手に利用すれば通常カードよりもたくさんのポイントを貯めることができます。
もちろんリボ払いによる月々の利息という負担は重荷になりますが、
どうしてもリボ払いをしなければならない買い物であれば一般的なカードではなく、
リボ払い専用カードでお支払いをした方がお得になります。
たまにリボ払いを利用するという方は1枚リボ専用カードを持っていると便利になるかもしれません。